MENU

年収100万の豊かな節約術 を読んでみて

年収100万円の豊かな節約生活

Amazonのレビューで評価がよかったので手に取ってみた。

本当に100万円だけで一定水準の生活が過ごせるのか(-ω-;)ウーン

年収100万円はどのように得ているのか

年収100万円ということは、月に8万円程度の収入を得る必要がある。

東京都の最低賃金は平成28年10月1日現在で932円。1日6時間働くとすると

932円×6h=5,592円(週4日勤務)で年収100万円程度になる(*´艸`)

 

でもこの著者はプータローと謳っているので全く働いていない(;´・ω・)

では、どのように収入を・・・?

 

 

親の財産を相続した不動産収入があった。

だから働かなくても、毎月家賃収入として8万円を得ることが出来て生活を行うことが可能ってこと(´∀`*)

ただしこの不動産は修繕等が必要になり、維持ができないため約1,500万円で売り払いをしたと記述がある。

年収100万とすると今後15年は同じような生活が過ごせることに(。・ω・))フムフム

 

そのお金が尽きたらもう豊かに暮らせないのか?といったらそうではなくて

その頃までに、年金の受給が始まる。

 

年金だといくらもらえるの?

日本の年金事情

平成26年度厚生年金保険・国民年金事業の概況について |報道発表資料|厚生労働省

 

ちょっと画像の文字が小さくて見にくいかも(;´Д`)許して

 

最新のデータは平成26年度末が公表されているけど、国民年金であれば毎月5万円ちょっと貰える計算

厚生年金だと毎月15万円前後ってところだね。

国民年金だと年間65万円ぐらいだから、100万円には及ばない(´・д・`)

まぁ、貯金があれば何とかなる(`・ω・´)

 

年収100万円の豊かな生活は一般人に可能か

正直言うと前提条件が違いすぎるので、この謳い文句は参考にならないと思う。

不動産の家賃収入で生活をしているってことは、働く必要はないわけ。

しかも持ち家なのでローンの支払いもなし。

 

家賃収入がない場合は、1日6時間の週4日は働かないと生活はできない。

年間にすると1,152時間の労働が必要となる(´;д;`)エー

住居を借りているのであればその分の労働も必要となってくる

だから労働時間の差は大きいと思うんだ・・・(;´・ω・)

 

参考にできるところはどこか

金銭面では参考にはならないけど、生活をしていく心構えは参考になると思う(*´艸`)

まず、今あるお金でどのような生活が過ごせるのか?お金をいっぱいかけなくても、知恵や工夫で生活は楽しくなる、ということを主張している。そういった幸せを掴むために、どんな工夫をしているのかが何点も書いてあるので読み物としては面白い

 

豊かな生活を送るためには

第一の条件として幸せであることが大切(*‘ω‘ *)

生活水準を下げすぎると当然幸福感は得られない。

なので今までと同じような生活水準を得られるように、考えながら節約をしていくことが大切。

 

食の幸福

基本的にどんな人でも美味しいものを食べるのは幸せだと思う(*ノ∀`*)

だから、そこにはとことん時間を注ぎ込んでいる。

近所のスーパーを何店舗も回ることもあるし、チラシはかかさず見て安い商品を狙っていく。

移動手段は原動機付自転車で、ガソリンと相談しながら遠くのスーパーに出向くこともある。

自分の好みの調味料を作ったり、名店の味を再現するために試行錯誤したり、と様々なことが行われている。

 

ここに相当な時間を注ぎ込んでいるんだけど、働いていない時間があるからこそって感じがしちゃう(;´Д`)

でも、あくまで考え方が大切ってことね!

 

健康の幸福

健康であることは何よりだけど、もしも体調不良になったら医療費が非常に嵩む。

そうなる前に自分の体調はしっかりと整えること。

歯医者も一度通院すると完治するまでに結構な出費になるので細心の注意を払っている。

 それで口腔洗浄器っていうのを使用して虫歯の予防をしているみたいヽ(゚∀゚)ノ パッ

 

歯医者いくの面倒だし、治療費も嵩むから買ってみようか迷う・・・笑

 

友人と交流する幸福

一人でも豊かな生活はできると思うけど、友人とワイワイやるってのも好き。

そうなると居酒屋に行くこともあるけど、2軒目、3軒目といったら1万円はすぐに飛ぶ

 

こういう出費は大きすぎるため、自宅でホームパーティーを開くことにしている。

これなら一人当たり2,000円程度で済むので非常に安上がりな上、友人からカンパも貰えてwin-winの状況になっている

 

3種の神器

これらの幸福を得るために、この本の中で紹介されていた商品をピックアップすると

1.ホームベーカリー

2.ヨーグルトファクトリー

3.パスタマシーン

これらの商品はAmazonで適当に引っ張ってきたものなので、著書の中で紹介されていたものとは一致してない(∀`*ゞ)エヘヘ

 

ホームベーカリーは、好きなパンが自由に食べられるうえに、そば・パスタ等も作ることができるという優れもの。

ヨーグルトファクトリーは、毎朝ヨーグルトを食べる習慣があるので自分で作って安価に済ます。

パスタマシーンは、ホームベーカリーで捏ねた記事を麺にするという優れもの。

 

こういった商品を使いこなし、食に対する追求をしている(*´艸`)

 

節約の捉え方が変わる

節約=ガマンする、そんな風に思っている人もいるんじゃないかな?(;`・_・´)ン-

この本にはそういった考え方を変えるように書かれている

もちろんガマンをするところもあるかもしれないけど、大前提として自分の幸福感を得るための節約をするにはどうすればいいか。

どのようにお金のやりくりをしていくべきか。そういったらノウハウが色々書かれているので結構面白かった(*´∀`*)

 ボリュームはそんなにないので、手軽に読んでみてはいかが?(*´艸`)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次